特定退職金共済

特定退職金共済制度は事業主が上砂川商工会議所と退職金共済契約を結び、毎月、掛金を納入することにより、従業員が退職した際には従業員に直接、退職金を支払う制度です。

掛金は1人月額30,000円まで損金(必要経費)となります。
事業主が負担する掛金は、1人月額30,000円まで損金(必要経費)として扱われ、しかも従業員の給与所得にもなりません。(法人税法施行令第135号、所得税法施行令第64条)

上砂川商工会議所の地区内に事業所を有する事業主(法人又は個人)

・事業主(共済契約者)と雇用関係にあり、加入日現在において満15歳以上満65歳未満の従業員の方
- ※下記の方を除き、使用人兼務役員を含む従業員全員を被共済者とする必要があります。
・被共済者としなくてもよい従業員
- ①期間(臨時)を定めて雇われている方
- ②季節的な仕事のために雇われている方
- ③試用期間中の方
- ④非常勤の方
- ⑤労働時間(パートタイム)の特に短い方
- ⑥休職中の方
- ⑦退職金規程等により退職金の支払勤続年数に満たない方

・加入年齢範囲でない従業員
・個人事業主および個人事業主と生計を一にする親族
・法人の役員(使用人兼務役員を除く)
・他の特定退職金共済制度の被共済者